M4-jin_fitnessのブログ

健康と筋肉に人生費やして20年。一つの意識で体調を改善させる方法を共有するブログ。

【筋肉の救世主!?】最新研究で判明したマグネシウムの実力

 

みなさん、こんにちは。最近、ジムで筋トレ後の筋肉痛に悩まされていませんか?実は私も、週3回のトレーニングで「この筋肉痛をなんとかしたい!」と思っていた時期がありました。今日は、そんな悩みに効果的かもしれない「マグネシウム」について、最新の研究結果をもとにお話ししていきます。

実は凄いヤツ、マグネシウム

マグネシウムって、サプリメント売り場で見かけたことはあるけど、「本当に効果あるの?」って思われている方も多いのではないでしょうか。実は、このミネラル、びっくりするくらい多彩な働きを持っているんです。

脳機能 メンタル 筋肉 回復 睡眠
マグネシウムが私たちの体に与える主な効果

これまでの研究で分かっている効果をご紹介すると:

  • 脳機能の向上をサポート(記憶力や集中力アップに!)
  • メンタルヘルスの改善に貢献(ストレス社会の強い味方です)
  • 片頭痛の緩和をサポート(個人的にこれは驚きでした)
  • 質の良い睡眠を促進(不眠がちな方は要チェック!)
特に注目なのが、筋肉の収縮やエネルギー産生、神経のコントロールにおける役割。これが不足すると、思った以上にパフォーマンスに影響が出てしまうんです。

最新研究で見えてきた、意外な効果

最新の研究レビューを見て、正直驚きました。19~27歳の男女73人のデータを分析した結果、運動時のマグネシウム摂取について、かなり興味深い発見があったんです。

 

ベンチプレス研究 22名の参加者 24-48時間後の筋肉痛軽減 回復速度の向上 ランナー研究 9名のランナー 7日間の継続摂取 血糖値・筋肉痛の改善 バスケ選手研究 12名のエリート選手 1日400mg摂取 筋肉ダメージ指標の改善 サイクリスト研究 18名のプロ選手 21日間の継続調査 回復速度の向上 筋肉の回復に効果的
▲ 4つの重要な研究結果まとめ

個人的に注目した研究結果

1. ベンチプレスと筋肉痛の関係
正直、この結果には目を見張りました。22名の参加者が、ベンチプレス後にマグネシウムを飲んだだけで、24~48時間後の筋肉痛が軽減されたんです。

2. ランナーへの効果
普段マグネシウムをあまり摂取していない人を対象にした点が面白い。7日間の摂取で、10kmランニング後の回復が改善されました。

3. バスケ選手での検証
午前の筋トレ2時間、午後のバスケ3時間という、かなりハードな運動後でも効果が出ているのは説得力があります。

4. サイクリストのケース
21日間という長期の研究で、筋肉の回復促進効果が確認されました。

実践的なアドバイス

研究チームの提案を、私なりにかみ砕いて説明すると:

  • 激しい運動をする日は、普段より10~20%多めに
  • レーニングの2時間前に摂取するのがベスト
  • 一般的な目安は1日310~420mg

注意点

  • 取りすぎるとお腹が緩くなることも(私も経験済み...)
  • ビタミンDのバランスが崩れる可能性も

まとめ:試してみる価値アリ!

正直な感想を言うと、「筋肉の回復促進」という点では、かなり期待できそうです。パフォーマンスアップを求めるなら、他のアプローチも必要かもしれませんが、筋肉痛対策としては十分検討する価値がありそうですね。

私自身、この研究を読んで早速試してみましたが、特に高強度の筋トレ後の回復が、以前より楽になった感覚があります。

まずは少量から始めて、自分の体に合った摂取量を見つけていくのがおすすめです。特に運動前後の筋肉痛に悩んでいる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

ただし、持病がある方は必ず医師に相談してくださいね。健康は何より大切ですから!

 

REAL WORKOUT(リアル ワークアウト)秋葉原・神田店では、利用者が理想の体に近づくためにパーソナルトレーナーが伴走します。初回60分の無料体験を実施しています。しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。
パーソナルトレーニング・パーソナルジムなら REAL WORKOUT 秋葉原・神田店